会津人の心のよりどころ、会津鶴ヶ城をこよなく愛するひとたちは、お城がいつまでも風格ある気品に満ちた姿であることを願っています。
けれど、今、その整備・保全には様々な問題が生じております。お堀の水の浄化ひとつとっても一朝一夕にできるものではありません。長い年月、資金、技術と労力がなくてはなりません。
心ある多くのひとたちは、これらのことを憂いています。市では総合整備計画書を策定し整備・保全に務め、多くの市民も清掃活動などに協力しています。
でも、それには限度があります。そこで私たちは、これを大きな市民の運動に広げたいと考えました。
さらに多くのひとの力をあわせ、お堀の水の浄化、お城の清掃、お城をより身近にする講座・後援・イベント開催などの活動を進めようといのです。
また、鶴ヶ城周辺には、御廟(史跡会津藩松平家墓所)をはじめ、多くの霊地、史跡、建造物があります。これらも会津の精神を伝えるものとして、整備・保全に協力して参るつもりでおります。
また、次代を担う子どもたちに会津の誇るべき歴史と伝統を伝え、郷土への誇りと愛を育てたいとも考えています。
お城を守るということは会津人である自分の心を磨くこと、会津の精神の原点です。この精神をもって、格調高く、進取の気運に満ちた明日の会津を創りたいと願っております。
この趣旨にご賛同くださり、会員として参加していただき、ご支援賜りますよう切にお願い申し上げます。
特定非営利活動法人 会津鶴ヶ城を守る会
平成14年 5月18日 | 会津鶴ヶ城を守る会設立準備会を発足 |
---|---|
平成14年 6月29日 | 鶴ヶ城のお濠にて現地調査(水質等) |
平成14年 7月 6日 | 松平御廟にて現地調査(周辺状況) |
平成14年 7月27日 | 鶴ヶ城周辺の早朝清掃 |
平成14年 8月22日 | 関係機関との意見交換会 |
平成14年11月 9日 | 設立総会を開催し設立趣旨、定款、役員、事業計画、収支予算、入会金及び会費、財産、設立代表者に関する件を決定 |
平成14年12月10日 | 観光公社と共に、鶴ヶ城お濠の落葉の除去作業 |
平成15年 1月22日 | 福島県へ特定非営利活動法人会津鶴ヶ城を守る会の設立申請 |
平成15年 1月 | 福島県より上記申請の認可を受ける |
平成15年 5月 | 特定非営利活動法人会津鶴ヶ城を守る会の法人登記 |
平成15年 6月 | 設立発表(設立準備会の会合、のべ40回) |